2021/5/8、エダマメの芽が大きく成長したので1つに間引きました。後は防除ネットをしたまま定期的に潅水を行い、実がつくまで放置します(私の毎年のやり方ですが、これで毎年上手くいってます。結構栽培が楽ちんな作物の1つです)。
ポットで苗を作らずに、直接圃場に種を撒いて育てているので茎の太さも大きく、また防除ネットで風の影響も受け難いと思われるので、今回は支柱無しで行きたいと思います(割り箸支柱を毎年していましたが、今回は無しでチャレンジ。どうなるか・・)

種が次々と発芽して大きくなりはじめたので、間引いて1つに栄養を集中させます。

1つに間引きました。
間引くときは、根がしっかり張っているため垂直にゆっくり抜かないと、茎が途中で折れてしまいますので注意が必要です。

1つずつに間引きました。

後は防除ネットをかけて、実がなるまで放置します。
作業を終了します。
コメント