九星気学とは、生まれた瞬間の気のエネルギーを9つに分類して、陰陽五行説、十干十二支、八卦を使用して年月日時の運勢や方位の吉凶を占う占術です。中国古来の方位術「奇門遁甲(きもんとんこう)」を原型とし、飛鳥時代に日本に伝わった後、日本独自の進化を遂げたものです。
九星には次の9つがあります。
- 一白水星
- 二黒土星
- 三碧木星
- 四緑木星
- 五黄土星
- 六白金星
- 七赤金星
- 八白土星
- 九紫火星
九星の仕組み
本命星
本命星は生まれ年の九星を意味し、生まれ年の方位盤(年盤)の真ん中(中宮)にある九星になります。生まれ年で決まりますが立春を1年の始まりとしますので、仮に立春前に生まれた人は前年の方位盤を見ることになるため注意が必要です。(四柱推命の天干・地支が立春前後で変わることと考え方が同じです)
月命星
月命星は本命星から求めます。本命星で九星を定めた後、九星に該当する月ごとの方位盤(月盤)の真ん中(中宮)にある九星になります。月についても、月ごとに定められた「節入り」を月の始まりとしますので、仮に節入り前に生まれた人は前月の方位盤を見ることになるため注意が必要です。(こちらも四柱推命の天干・地支が節入り前後で変わることと考え方が同じです)
運勢の見方
運勢の見方について書く
方位の見方
方位の見方について書く
筆者が思うこと
筆者が思うことについて書く
【参考文献】
・九星方位気学入門(著:栗原すみ子)